クレジットカードって
財布に現金が入っていないときや
週末に下ろすと手数料がかかるときや
衝動買したいけど現金がないときなど
いざという時に決済ができるので
役に立つというメリットが売りなんですけど
本日、日本のクレジットカード会社JCBが
カード決済が出来ないという現象が
起きているようです(゜o゜;
日本カードネットワークのシステム障害が
原因なのかとニュースで流れていましたが
原因は何だったんでしょうか?
そもそも日本カードネットワークって
なんなの?
などなど調べてみましたので
一緒にチェックしていきましょう!
日本カードネットワークって何?障害の原因は?

本日話題になっているニュースが、、
クレジットカード大手のJCBの一部の加盟店で、クレジットカードの決済ができなくなるトラブルが発生している。
JCBなどによると、障害が発生しているのはJCB系列のネットワークを使う店舗で、15日午前から、カード決済ができなくなるトラブルが発生しているという。
JCBは、カード決済のシステムを運営している「日本カードネットワーク」のシステムに何らかの障害が起きた可能性があるとみて、原因を調べている。
一部加盟店ということなんですけど
週末なのでお出かけしている人も
多いと思いますがこれはけっこう
困った方も多いんじゃないでしょうか^^;
そもそも日本カードネットワークとは
なんなのかを調べてみると、、、
1995年設立の株式会社日本カード
ネットワークという会社で、
主な業務を確認してみると、
オーソリゼーションデータのスイッチングサービス
売上データ・有効性チェックデータ・無効カードデータ等の受配信サービス
加盟店様の決済業務支援サービス
カード会社様の業務支援サービス
新決済システムの開発・提供
今回はこの加盟店の決済業務
支援サービスかカード会社様の
業務支援サービスが関係している
かもしれませんね。
スポンサードリンク
このサービスを利用している
クレジットカード会社一覧を
確認してみましょう。



結構持ってる方多いんじゃないですかね^^;
どれくらいの方が利用できなかったのかが
気になりますが実際ぼくなら店舗で
使用できなかったとしたら
カードの磁気がおかしくなったんじゃないかな
と思ってまさかシステムのほうが悪かったなんて
多分考えないと思います^^;
使えなかった時間は
4月15日(土)のAM11:08~
PM05:18までということで
復旧してよかったでうが
JCB大丈夫かと思ってしまいますよね。
過去にも障害で使えなかったことが??

JCBは過去に障害があったようで
2016年8月29日に3時間位
使用できない障害が起きているようですね。
商品券の偽造も!?


もうひとつこれは障害ではないですが
商品券の偽造もありましたよね、、
これは正直見分けがつかない^^;
商品券ってそもそも現金と違って
擦れる機会も少ないので
なかなかわからないですよね!
VISAと違って日本のカード会社
なのでここはやはり堅牢なセキュリティ
やシステムを確立してもらいたいですね。
海外勢に負けないように
頑張って欲しいです(*^_^*)